パシフィコ横浜で毎年開催されている国際会議 Optics & Photonics International Congress (OPIC) 2025 (21-25 Apr 2025)に参加し、The 11th […]
物質・デバイス領域共同研究拠点の事業を利用した当グループとの共同研究を推進されている情報通信研究機構の田原博士らとの研究成果がAdvanced Photonics Nexus 誌に出版されました。自然光を利用したフルカラ […]
2025年4月13日(日)-16日(水)で国立台湾大学(NTU)で開催されたFOM2025に参加し、成果発表を行いました。当研究室からは、レーザー顕微鏡における収差補正に関する発表を行うと共に、現在共同研究を進めている自 […]
2025年度が始まりました。本年度は新たに3名の修士学生がメンバーとして加わりました(メンバーページ)。これからよろしくお願いいたします! また、新年度に併せて研究室を少し模様替えしました。
物質・デバイス共同研究拠点を利用されている情報通信研究機構(NICT)の田原先生、および千葉大学の下馬場先生との共著でまとめたホログラフィー技術を用いたイメージング、ディスプレイ、レーザー顕微鏡に関するレビュー論文がJo […]
2025年3月14日(金) – 3月17日(月)で東京理科大学野田キャンパスにおいて開催された2025年第72回応用物理学会春季学術講演会に参加し、成果発表を行いました。当研究室からは3次元イメージング、光に […]
2025年1月21日(火)から23日(木)で広島国際会議場において開催されたレーザー学会学術講演会 第45回年次大会に参加し、上杉助教が光と電子の相互作用と電子顕微鏡への応用に関する招待講演を行いました。 講演情報: 上 […]
2024年12月12日から15日でインド工科大学カラグプル校で開催されたPhotonics-2024 (16th International Conference on Fiber Optics and Photonic […]
研究室がスタートして、研究室Webページ開設に至るまでにあった研究室の主なできごとなどを記録として残しておきます。 今後は、研究室のお知らせやできごとを随時Webページで更新していきたいと思います。
研究室がスタートして以来、手つかずでしたが研究室のWebページをようやく開設しました。 (メンテナンスしていた旧・佐藤研のWebページからも本Webページへリンクを追加しました。)